マイナンバーカードでの健康保険証確認について
当院では、2023年1月からマイナンバーカードが健康保険証として利用することができるようになりました。
現在の健康保険証(紙・カード)は2024(令和6)年12月2日で廃止となります。
当院では健康保険証の確認はマイナンバーカードで行います。
ご来院の際は、マイナンバーカードをご持参ください。※マイナンバーカードでの保険証確認の利用可能時間
当院でもマイナンバーカードの保険証登録ができます。
マイナンバーカードをお持ちいただくと、受付にある機械で顔認証等の本人確認をして登録します。
詳しくは受付でお尋ねください。
医療情報取得加算・
上記体制に関する事項及び質の高い診療を実施するため、十分な情報を取得・活用して診療を行います。
・オンライン資格確認(マイナ保険証)を行なう体制を有しています。
・薬剤情報・特定健診情報その他必要な情報を取得・活用しています。
・国が定めた診療報酬算定要件に伴い、診療報酬点数を算定します。
・正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認の利用にご理解ご協力をお願いいたします。
現在の健康保険証(紙・カード)は2024(令和6)年12月2日で廃止となります。
当院では健康保険証の確認はマイナンバーカードで行います。
ご来院の際は、マイナンバーカードをご持参ください。
※マイナンバーカードでの保険証確認の利用可能時間
月・火・木・金
8:30~17:30
水・土
8:30~12:30
当院でもマイナンバーカードの保険証登録ができます。
マイナンバーカードをお持ちいただくと、受付にある機械で顔認証等の本人確認をして登録します。
詳しくは受付でお尋ねください。
医療情報取得加算・
医療DX推進体制整備加算に係る掲示
上記体制に関する事項及び質の高い診療を実施するため、十分な情報を取得・活用して診療を行います。
・オンライン資格確認(マイナ保険証)を行なう体制を有しています。
・薬剤情報・特定健診情報その他必要な情報を取得・活用しています。
・国が定めた診療報酬算定要件に伴い、診療報酬点数を算定します。
・正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認の利用にご理解ご協力をお願いいたします。